まじめにお答えします。どうして英語が必要か?

Q.どうして今英語を勉強するの?

一昔前は、英語は、大学へ進学するためにパスするテストのための勉強でしたが、

今は、英語が話せて当たり前の時代です。多くの会社が世界進出し、入社の際にTOEICのスコアを書くのが当たり前になっています。そのような現代の風を受けて、2020年から教育改革で英語の授業の取り扱い方が、小学校~大学まで変わろうとしており、日本が国を挙げて、世界の英語力に追いつこうと必死になっています。

※小学校では、小学3,4年生から外国語活動、小学5,6年生から科目となり、成績がつくようになります。

※大学入試では、かつての読み書き聞くだけでなく、話すテストも追加されようとしております。

Q.英語を始めるのは、早くないですか?

小さいうちから英語を始める利点は、“耳、口、脳”が柔らかいこと、すでにインプットされている日本語先入観が少ないことにあります。幼い子が、親の言ったことを意味わからずに、真似をしようとするのと同じです。また長期的に学習を続けることで、覚える単語数が明らかに違ってきます。語学の基礎は単語を覚えることにあります。

Q.どうしてECCジュニアなの?

教材、指導法がベストだからです。一言で言ってしまってすみません。実は、私が講師をする際も、今皆様が悩んでらっしゃるように、どの英語塾で講師をするか、と考えることがありました。多くは言えませんが、“どこも同じ”ではありません。ただ、ABCや単語を覚えるテキストではありません。子どもの興味を引き出すものであり、それらが英語を初めて勉強する子たちの“成長を絶対的に感じられる”、とそう感じたから、私はECCジュニアを選びました。

※ECCジュニアは、独自の研究機関を設けており、英語塾の歴史が一番古い先駆者として、常に現代にあった題材をチョイスしております。テキスト改訂も随時行っております。

さらに、ECCジュニアでは、CLILという学習法を取り入れております。

これは、“英語を”勉強するだけでなく、“英語で”勉強をします。そして、題材が、理科・環境・栄養学、といったあらゆる分野。つまり、お子様が興味をもっていることを“英語で”アプローチし、英語だけでなく、勉強する意欲・考える力を育てるということです。

パソコン、スマホ時代だからこそ、考える力を育む必要があります。

Q.講師はネイティブのほうがいいのではないのですか?

そう思われる方は多いのですが、日本人講師は、英語を外国語として学習してきた経験者です。日本語を操る者としての視点を理解しているので、生徒さん達がつまずいた時には、寄り添ってお教えする事ができます。私たちも、知らないうちに日本語を覚えてきたので、主語の“は” と “が”の使い分の説明難しいですよね。

ECCジュニア城陽小学校南教室

同じ学ぶなら・楽しく・身につくレッスンで! 定員制で”学校で学べない英語&学習法”を伝授します。 窮屈なレッスンより、自由に発言しながら”生徒が主役”を心がけてます。

0コメント

  • 1000 / 1000